
本当に簡単・便利なので、ここでは最近覚えた「オリジナルカラーのリンク付きカラーボタン」の設定方法をご紹介します。
DigiPress専用ショートコードを利用する前の準備
これで事前の準備は終了です。
AddQuicktagでは、入力時によく利用するタグが設定でき、記事の作成を効率的に行えるとても便利なプラグインのひとつなので、DigPressのテーマを利用していない方にもおすすめです。
オリジナルカラーのリンク付きカラーボタンの設定方法
WordPressの投稿→新規追加の画面に移動すると、ショートコード用のボタンとプルダウンメニューが追加されています。
たくさんあって最初は戸惑うかもしれませんが、オリジナルカラーのリンク付きのカラーボタンは、「カスタムカラーボタン」で作成します。
[button color="色指定" title="タイトル" url="リンク先URL" icon="アイコンフォント" size="サイズ" class="" newwindow="リンク先URL"]
色指定:red/blue/greenなどの色名、HTMLの色コードなどで好みの色を指定
タイトル:カラーボタンに表示されるテキストを入力
リンク先URL:新規タブで開きたいウェブサイトのURLを指定
アイコンフォント:icon-homeなど、Digipress で利用できるアイコンフォントの名前を指定
サイズ:指定しない場合の通常サイズのほか、small、big、ピクセルで指定
オリジナルのショートコードでは class="" までとなっているので、新規のタブやウィンドウでリンク先を開くためにnewwindow="リンク先URL"を追記します。
このショートコードをよく利用する場合は、上記のソースコードをAddQuicktagのカスタムカラーボタンにコピペして設定をしておくと便利です。
下記のリンク付きカラーボタンは、色指定=red、リンク先を本サイトのトップページ、アイコンフォントをホームに設定をしてみました。
モノコトソコ
ほかにも設定できるのだと思いますが、まずは覚えたての設定方法を備忘録としてまとめてみました。