パナソニックのDVDハードディスクレコーダーが、とうとう使えなくなってしまった。
10年近く使っていましたが、5年ほど前にDVD機能が壊れて、ハードディスクレコーダーに。
そして今回、ついにハードディスクが壊れて、ただのチューナーに。
しかも、後で見ようとためていた映画などのコンテンツがすべて消えてしまった。
しかも、年末年始の特番がはじまる12月中旬のことでした。
とはいえ、テレビが見れないわけでもなく、
J:COMのWチューナーと録画用の外付けハードディスクは、BSとCS放送の予約録画として使っているので、
地上波放送を録画するために何を買うべきか〜という選択肢です。
すでに感じていたことは、DVDもBlu-rayもいらないということ。
VODサービスがこれだけある時代にディスクに保存する意味がほとんどなくなりました。
ドキュメンタリーなど、貴重な映像コンテンツは、そのまま外付けハードディスクに保存しておけばいいし、
容量が足りなくなったら新たに増設すればいし、
しかも、Blu-rayハードディスクレコーダーは、かなり高額、ですからね。
ということで、Amazonであれこれ録画機器を検索、レビューなどをチェックして購入したのが、
3波:トリプルチューナーの『I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル放送対応ネットワークテレビチューナー』と、『I-O DATA HDD 外付けハードディスク 3TB』。
I-O DATA 地上・BS・110度CSデジタル放送対応ネットワークテレビチューナー HVTR-BCTX3
posted with amazlet at 17.01.28
アイ・オー・データ (2015-08-31)
売り上げランキング: 7,722
売り上げランキング: 7,722
J:COMでBSとCSを受信できるのが、レンタル提供されているチューナーのみなので、今回購入したのは地上波専用となります。
チューナーが3つも必要なの? という気もしましたが、
長い目で見れば、3年後に東京オリンピックもあるし、期首特番や年末年始特番やは毎回あるしで、
価格がダブルチューナーと3000円程度の差だったのトリプルチューナーを選択。
ハードディスクは、同じメーカーの方が相性がいいだろうということ、容量は大きいに越したことはないということで決めました。
価格は合計3万円分程度。
かなりおトクな買い物ができました。
I-O DATA HDD 外付けハードディスク 3TB USB3.0/テレビ録画/パソコン/家電対応 日本製 HDC-LA3.0
posted with amazlet at 17.01.28
アイ・オー・データ (2014-04-04)
売り上げランキング: 33
売り上げランキング: 33
12月のクリスマス前に商品が到着。
アンテナとHDMIケーブル、USBケーブルをつなぐ簡単設置なので、早速、年末年始の地上波特番をこれでもかと録画・視聴しました。
また、チューナーをネットワーク接続して、タブレットやスマホに専用アプリをインストールすると、宅内でワイヤレス視聴ができ、しかもスマホとペアリングしておけば、宅外でも放送中の番組や録画した番組やを見ることもできます。
2回目になりますが、約3万円であれこれ楽しませてくれて、かなり気に入っています。